ドコモかソフトバンクか 「iPad」搭載の通信キャリアが焦点(産経新聞)
2010年 03月 10日
米アップルが5日、新商品「iPad(アイパッド)」の日本発売時期を発表したことで、国内でもタブレット型情報端末の市場が一気に活性化することは間違いない。次の焦点は、アップルがどこの通信会社(キャリア)の携帯電話通信(3G)を搭載するかだ。iPadにはソフトバンクやNTTドコモが関心を示しており、アップルとの提携を成し得た通信キャリアは契約数を大きく伸ばすチャンスが訪れる。
同じアップルが日本で2008年に発売した高機能携帯電話(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)」は、ソフトバンクの3G通信を搭載し、同社の契約数拡大に大きく寄与した。ソフトバンクの孫正義社長は、自ら何度も訪米してアップルのスティーブ・ジョブスCEOと関係を深めており、アップルを取り込もうと懸命だ。
一方、ドコモにとっても、市場で絶大な人気を誇るアップルの製品はノドから手が出るほど欲しい商材。「まだiPhoneをあきらめていない」(首脳)と巻き返しの機会をうかがっている。iPadがドコモの通信機器を搭載することになれば、契約獲得競争でソフトバンクに苦杯をなめてきたドコモにとって追い風となるほか、ドコモの強力な店舗網で販売できるアップルにもメリットが大きい。
ユーザーにとっては、ドコモなら全国的に通信インフラが充実しており、「つながりやすさ」が期待できそうだ。一方、ソフトバンクは通信料金の引き下げに積極的なため、戦略的な料金設定を予想する向きもある。
・ 平成22年度予算案が衆院通過(産経新聞)
・ イラン制裁で連携 岡田外相が米国務副長官と会談(産経新聞)
・ <普天間移設>国民新・下地氏「先延ばしすれば議員辞める」(毎日新聞)
・ <子宮頸がん>ワクチン接種公費助成 仁科亜季子さんが訴え(毎日新聞)
・ 海老蔵さん・麻央さん 婚姻届を提出(毎日新聞)
同じアップルが日本で2008年に発売した高機能携帯電話(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)」は、ソフトバンクの3G通信を搭載し、同社の契約数拡大に大きく寄与した。ソフトバンクの孫正義社長は、自ら何度も訪米してアップルのスティーブ・ジョブスCEOと関係を深めており、アップルを取り込もうと懸命だ。
一方、ドコモにとっても、市場で絶大な人気を誇るアップルの製品はノドから手が出るほど欲しい商材。「まだiPhoneをあきらめていない」(首脳)と巻き返しの機会をうかがっている。iPadがドコモの通信機器を搭載することになれば、契約獲得競争でソフトバンクに苦杯をなめてきたドコモにとって追い風となるほか、ドコモの強力な店舗網で販売できるアップルにもメリットが大きい。
ユーザーにとっては、ドコモなら全国的に通信インフラが充実しており、「つながりやすさ」が期待できそうだ。一方、ソフトバンクは通信料金の引き下げに積極的なため、戦略的な料金設定を予想する向きもある。
・ 平成22年度予算案が衆院通過(産経新聞)
・ イラン制裁で連携 岡田外相が米国務副長官と会談(産経新聞)
・ <普天間移設>国民新・下地氏「先延ばしすれば議員辞める」(毎日新聞)
・ <子宮頸がん>ワクチン接種公費助成 仁科亜季子さんが訴え(毎日新聞)
・ 海老蔵さん・麻央さん 婚姻届を提出(毎日新聞)
■
[PR]
by wlhspfpov7
| 2010-03-10 20:19